晴れて個人事業主へ!居抜き物件でバー開業までの道(その①)
期せずして戻ってきた和歌山県田辺市本宮町で、私がバー『風土』を開業しようとしている話は別記事でも触れたとおりだ。
その計画はありがたいことに周囲の協力を得て、少しづつだが着々と準備が進んでいる。
2月28日時点でのバー風土の現状報告と今後の予定について記していきたい。
今後、自分のバーや飲食店を始めたいという方の参考にしていただければ幸いである。
居抜き物件とは、以前のテナントの設備や調度をそのままに使用すること。
全てを新たに用意しなくてよい分、初期費用も大幅に抑えられるし、開業までのスピードも速い。
所有権は物件のオーナーにあるからもちろん好き勝手はできないけど(笑)
既にある設備がちゃんと使えるか等チェックして(経年劣化で使えない場合もある)
どこからどこまでが自分が使っていいスペースなのか、などをオーナーとしっかり話し合う。
物件のオーナーと信頼醸成が出来ていれば
自分の店を始めたいけど高額のお金は出せない~という人にはかなりありがたい制度だと思う。
現に私がオーナーの山田氏に対して必要な支払いは売上の1割のみ。
つまり、バーの売上がゼロであれば支払い額もゼロ。こちらにはマイナスにならないのである。神か!
通常は物件を契約した時点以降から利益に関わらず賃料は発生することが多いでしょう。
だから、私はめちゃくちゃ好待遇を受けていると思うTT
風土の現状
現在のバー『風土』の写真がこちら。
このおしゃれな木のバーカウンターは、なんとユウジロウの手作り!すごくない!?
材料費として4,000円ちょっとしか払っていない…
作ってくれたのは、泉佐野から彗星のごとく現れた水道屋のユウジロウ。若干21歳。
三重県の木材屋まで木を取りに行き、自分の工具であっという間にこんな素晴らしいものを作ってしまった。
ユウジロウは幼い頃から大工である父の教えを受けてきた模様。
現在は椅子1脚(ユウジロウ作)だけど、これから3脚ほど作ってくれるんだって!楽しみー!
コーナンでつっぱり棒買ってバックヤードとの仕切り布も設置してみた。
用意したいもの
いくら初期費用が抑えられる居抜き物件と言えど、
バーをスタートさせるにあたってまだまだこれから揃えなきゃいけないものは沢山ある。
今のところ欲しいと思っているものと、考えられる入手方法について整理しておく。
冷蔵庫
氷を作ることはもちろん、お酒やおつまみを保管しておくのに必須となる冷蔵庫。
そんなに大きくなくてもいいけど、本格的な夏が訪れるまでにはやっぱり欲しい。ジモティ見よ。
食器棚
私の居住地:はてなしゲストハウスからバー用に頂いた余ってるグラスや食器をしまう棚が欲しい。
ユウジロウが作ってくれたカウンター下か、現時点では日本酒の空き瓶を数本並べているバックヤードの壁際に。
ん~中古で安く手に入らないかな~
するべきこと
用意すべきものはもちろん、しなきゃいけないこともある。
食品衛生責任者の講習は明後日3/2に受ける(各地域の保健所へ要申し込み)から良いとして
いずれは営業許可も得ないといけない。
そのためには、管轄の自治体保健所へ「食品営業許可申請書」の提出が必要とある。
また、事業所の収容人数が30人を超える場合は「防火管理者」の資格が必要。
加えて、深夜0時を過ぎても営業する場合は警察に「深夜酒類提供飲食店営業開始届出」の提出が必要とのこと。
※自治体によって異なる場合有。よくチェックしてね!
このへんは、もう少し店の設備を充実させてから考えるとしよう(汗)
とりあえず、今の段階で出来ることを考えよう。
リキュールの発注先を決める
カクテルのベースとなるリキュールを始め、ビールやノンアルコール飲料も置くとなると結構料金がつきそう。
なので理想としては懇意にしたい酒屋をなるべく近所で見つけ、そこから大量に安く購入すること。
(遠方すぎると送料がかさんでしまうのが危惧される)
この前は自分用にウォッカとピーチリキュールをamazonで買ったけど、
継続購入するのだからもっと安い所探したいよね。
まずは各サイトや店舗の販売料金を照らし合わせて購入先を決める所からかな…
メニューを決める
たくさんバラエティがありすぎるとこちらの負担になるので、メニューの種類も厳選しようと思ってる。
私がこれだけは出そうと思っているのは、スクリュードライバーというカクテル(ウォッカ+オレンジジュース)。
若かりし日の父が好んで飲んでいたそうで、「ドラちゃん」というニックネームまでつけられていたんだって(笑)
あとは、ナッツやチーズ等の簡単なおつまみも出せるようにしておきたい。
コストコ?業務スーパー?
今後の予定
来る3月2日は新宮の保健所で食品衛生責任者の講習を受けてくる。
12,000円払って一日資格取れちゃうってやつ。
バー風土は4月3日の山田夫妻の結婚式に公式スタート?する訳だが
それまでに2回ほどプレ営業日を設けようかと考えている。
私が次の日観光協会休みである前提だけど、夜20時~24時ぐらいやってみようかな…
それまでにおつまみとかも用意しておきたいなぁと。
まとめ
最近始まったばかりのバー開業計画。わからないことだらけ。
それでも、どうにかこうにか日進月歩。
自分の仲間たちが集って“本質的な”話をできる場所を目指し、これからどんどん準備を進めていきます!